2011年01月23日
タイガーマスク経済波及効果(3)
ブームで終わらないで永~く


児童養護施設へ
タイガーマスク・ 桃太郎・花咲じじい・
と名乗り寄付に堂々と現れる若者達がいる。
売名行為・偽善・何と云われようが・
行動する愛の心が大事だ.

職員は子ども心のケアまでは手が回らないとの事、
施設で勉強を見てあげる大学生達もいる。
いろいろ調べていたら・・・・
児童養護施設のこんな現状を知って欲しい。
http://welfare.cside21.com/

オッサンもむかしの話だが、
子どもが、7歳から10歳迄、川崎市の施設でお世話になった。
2年間は「里親制度」で個人宅へ
1年間は「児童養護施設」に、
そこで「9歳の娘」は
健気に生きる「16歳の高校生」と出逢った。
高校を卒業と同時に施設を出なくてはならない。



その16歳の女の子は、毎日バイトに精を出し、
自分の力で部屋を借り、大学へ進学するという。
目をいつも輝かせ、いきいきと頑張ってるお姉さん、
この出会いが、どんなに娘を勇気づけ、希望を与えて
くれたことか・・・・・・。
その施設には親子共々
今でも感謝している。


この「タイガーマスクブーム」
きっかけを創った人を知っている。
おそらく・・・間違いない!!
その方は「経済波及効果」を狙っての事だろうが、
結果として素晴らしい事になってしまった。


不幸な子供達がいる限り進歩という言葉には何の意味もない
(A・アインシュタイン)
Posted by 櫻本龍人 at
20:37
│Comments(12)
2011年01月23日
人生ゲームとは?
2011年01月19日
人生はケームだ
人生ゲーム
は株式会社タカラトミーのヒット商品
考案者はタカラの ゲームクリエーター。

人生はゲーム
このゲームは「幸福と不幸」でワンセット
になっているらしい。
考案するのは 「神さま」」
ゲームに勝つコツは
「神さま」と仲良くなり、
コツを聞き出す事だ。
(1月23・参拝継続21日)
今日は新たなコツを見つけようと、
「ん~

流石 「ん~


「幸福と不幸でワンセット」について、
瞬間で教えてくれた。

書くとかなり長くなる、
しかも体調不良、次に書きます。
昨日参拝出来なかった事を
「不可抗力」と思っていたが・・・・・

管理能力不足と云われてしましました・・・・・神さまに。


Posted by 櫻本龍人 at
17:36
│Comments(2)
2011年01月23日
人生の狂い咲き
「本来の季節と違う季節に、間違って咲いてしまった花」
と書いてあった。
20年前に「絵心」を刺激させて頂ける絵に出逢った。

その絵から不思議な出逢いが始まったが、
http://www.renshoan.com/
自信のないオッサンは夢を心の中に封じ込めてしまった。
同時期に「素直」に自分の心を表現した知人は、
タレントから画伯と呼ばれる迄になった。
俊明先生から毎月何度も手紙と作品が届く・・・・
長男には「先生の名前」を一文字頂いたり、
私にも「雅号・哲泉」「合掌庵」とか頂いたが、
自分に素直になれなかった・・・・・。
俊明先生と「小池邦夫さん」の手紙のやり取りが本になり
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NEOBK-422517
「絵手紙」ブームが起こった
小池さんは「絵手紙協会」を創立、
奥さんはじめ、関係者はみなさん有名になった。
http://www.etegami.or.jp/etegami03/html/kyokaisyokai/koikeshokai.html
今朝、風邪で朦朧とした
オッサンは昔の想い出がフラッシュバック・・・・・
オッサンもたまに
プロとして絵を描きますが、
知ってる人は少ない。
ファンは娘と知人のお母さん、(笑)
5年前に「東○ハンズ」で購入して頂いた方々、
それも1年半で、我儘から止めてしまった。
やり残したことが幾つかある・・・・
やり遂げた事も幾つかある・・・・・
そして今
社会貢献のため
「狂い咲き」・・・・
Posted by 櫻本龍人 at
13:35
│Comments(4)
2011年01月23日
表敬訪問
ここ彦根で起業を計画していた時、
(一昨年11月9日)
ビバシティーの書店で「タイトル」に魅かれ1冊の本を・・・・。
「カッコ悪く起業した人が成功する」
直ぐに「マクドナルド」で流し読み・・。
ん~


翌日は時間をかけて精読。
幾つかの参考になった「キーワード」の件を
著者にメールした、
これがオッサン流表敬訪問。
早速返信を頂き、3カ月の間で数回メールの遣り取りをしただろうか、
鈴木先生は八日市の出身(びっくりI)
甥子さんの結婚式で帰省する、
「お逢いしませんか?」そんなメールを頂き、
昨年3月「鈴木先生」と近江八幡のあるホテルで会う事になった。
鈴木先生は年数冊の著書と講演活動をされいる
ベストセラー作家でもある。
「きょう何回「ありがとう」をいった?」
「ダメな商店街を活性化する8つのポイント」
5月に「東京アースデー」に 娘がAKOさんを表敬訪問・
http://greenz.jp/2010/04/05/earthday_recommend/
娘と「鈴木」先生が「村川AKO」さんに会うために原宿に出かけたが、
会場が異常に広い上、第二会場が代々木公園にをあるとの事で、
AKOちゃんには出逢えなかった二人は、
初対面だが原宿の喫茶店で数時間の
対談となり、その後、娘は彼とご自宅に食事に誘われるなどの交流が生まれた。
今後オッサンは鈴木先生の講演を、アースデーを滋賀(彦根)で
オッサン流「町おこし」
そんなプランを持っている。
プロフィールと何件か参考になる記事を紹介しておきます
http://ameblo.jp/med/entry-10037571160.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%81%A5%E4%BB%8B%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E6%82%AA%E3%81%8F%E8%B5%B7%E6%A5%AD%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%99%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-gyao2&x=wrt
Posted by 櫻本龍人 at
11:00
│Comments(0)