2011年03月04日

エフィカシー(2)

 






人間は、「自己がここにある」という

自己イメージへの評価レベルでしか、

パフォーマンスを発揮

できないようになっています。エフィカシー(2)

 このように、

エフィカシーの高さが、

潜在能力の

上限を決めるのです。

 つまり、エフィカシーが高ければ

高いパフォーマンスに、

エフィカシーが低ければ

低いパフォーマンスになるのです。




                                  ■ だからオッサンはNYを目指す



☆・☆



同じカテゴリー(ゲーム&サクセス・プログラム)の記事画像
未来の姿を考える
記憶力のトレーニング 
ルービックキューブ
幸運への道・シンプルに生きる
福を呼ぶ(4)
幸福は・・・考え方次第
同じカテゴリー(ゲーム&サクセス・プログラム)の記事
 未来の姿を考える (2011-04-21 15:16)
 記憶力のトレーニング  (2011-04-06 16:00)
 ルービックキューブ (2011-03-30 13:00)
 幸運への道・シンプルに生きる (2011-03-27 14:00)
 福を呼ぶ(4) (2011-03-27 10:48)
 幸福は・・・考え方次第 (2011-03-24 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。