2011年04月21日

未来の姿を考える

4行日記からの学び


 5年前にチャレンジして1カ月続かなかった。 kao_5icon10

現在はブログで書いているので、40日書いてるけれど、

本来の目的は、こんな方法あるよ!というノウハウの紹介。




4行日記とは?

ヒューマンロジック研究所が提唱するメモ術。





4行日記では、まずその日に起こった出来事などの「事実」を書き出し、それに対して自分が感じたこと、発見したことなどの「気づき」を書きます。この主観的な気づきを抽象化して、格言やことわざなどに置き換えるのが「教訓」です。最後に、「私は○○している人間です」と未来の自分の状態を「宣言」します。例えば「違う部署の人と話した(事実)」「いろんな視点を持つ人がいた(気づき)」「片方聴いて沙汰するな(教訓)」「私は広い視野を持つ人間です(宣言)」という具合です。

 毎日自分の行動を振り返り、この4段階で思考を深めることが、なりたい自分像を明確にし、行動を変えていく助けとなります。自己啓発や能力開発を目的に、4行日記に取り組む人は増えています。

 個人ではなく組織で導入すれば、企業ビジョンの浸透にも役立ちます。社員一人ひとりが4行日記を書くたびに、ビジョンに沿った行動が取れているかを確認し、これからどう行動するのかイメージを描けるからです。ビジョン共有のために全社員集会やワークショップを開く企業は増えていますが、これらは一過性のイベントにとどまりがちです。4行日記のような取り組みを通じて、ビジョンへの思いを深め続けることは有効でしょう。


■ これを簡素化して「3行」で纏める、「3行日記」を提唱する。


継続しなければ無意味

簡単じゃなければ無理

面白くなければ無意味

簡単に3行で纏めるには・・・・?





だけど、ん~!! 難しい~ぃな!!kao_9 iconN06

4月16日から 3行日記 で書こうと思う

☆・☆

このブログも4月16日に書き投稿してなかった、

■ 最近やり放なしが多い。

■ 神社参拝は99日/100日で止めている。

■ ブログを書く事も情熱を感じない。

■ 自分の生き方も納得できない。

■ 震災以降のパラダイムシフト

etc

未来の姿を考える







☆・☆

 最近疲れていませんか?

■ こんなブログも書いています。

ルービックキューブで脳力開発

http://iloveyokohama.shiga-saku.net/




 



同じカテゴリー(ゲーム&サクセス・プログラム)の記事画像
記憶力のトレーニング 
ルービックキューブ
幸運への道・シンプルに生きる
福を呼ぶ(4)
幸福は・・・考え方次第
記憶力のトレーニング 
同じカテゴリー(ゲーム&サクセス・プログラム)の記事
 記憶力のトレーニング  (2011-04-06 16:00)
 ルービックキューブ (2011-03-30 13:00)
 幸運への道・シンプルに生きる (2011-03-27 14:00)
 福を呼ぶ(4) (2011-03-27 10:48)
 幸福は・・・考え方次第 (2011-03-24 18:00)
 記憶力のトレーニング  (2011-03-22 17:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。